長寿寺は建長寺の塔頭寺院ですが、建長寺の境内ではなく少し北鎌倉よりにあります。
4・5・6月と10・11月の金土日と祝日のみに公開されます。本堂と書院の間の玄関から上がって中を見せていただくことができます。建物が新しいこともあって、なんだかよそのお宅におじゃましたような感じがします。
書院や裏の小方丈から眺める庭はとても綺麗です。すぐそこが建長寺前のバス通りですが、ここは別世界でよく手入れされた庭をぼんやりみていると心が洗われます。
庭の一角にある観音堂は室町時代のものを奈良の円成寺から大正時代に改造移築したものです。
裏山には足利尊氏の遺髪を埋葬したお墓があります。